審美歯科

審美性も機能性も高める
健康にも配慮して
美しい口もとに

当院では見た目の美しさだけではなく、機能性・耐久性にもこだわった審美治療の提供に努めております。「今よりもっと白く美しい歯を手に入れたい」「自分の歯を削らずに白い歯をめざしたい」」「むし歯になりづらい(汚れや着色が着きづらい)被せにしたい」などをお考えの場合は、ぜひ当院の審美歯科をご利用ください。

銀歯とセラミックの違い

銀歯は、その名のとおり金銀パラジウム合金という金属を使った被せ物です。保険適用での治療が可能なので、費用が抑えられますが、見た目や金属アレルギーの発症、虫歯再発のリスクなど、問題視されている部分もあります。
これに対しセラミックは、天然の歯に近い白く透明感のある素材でできた被せ物です。保険適用外なので費用は高額になる可能性がありますが、審美性が高く、金属アレルギーのリスクがないなどメリットが多いです。

銀歯からセラミックに
変えるメリット

  • 白く自然な見た目になる

    銀歯は、目立つ見た目をしているので、口を大きく開けて笑ったりすることをためらってしまう方も多いです。セラミックは天然歯と見た目が非常に近いので、気づかれにくいという特徴があります。

  • 歯ぐきの黒ずみが起きない

    銀歯は劣化すると金属イオンが溶けだして色素沈着を起こします。銀歯を被せている根元の歯ぐきが黒ずみ、見た目にも美しくありません。セラミックでは色素沈着が起きないので、黒ずみリスクを回避できます。

  • 虫歯になりにくい

    セラミックの表面はなめらかなので、プラークなどが付着しにくいという特徴があります。菌が繁殖しにくいので、虫歯の再発リスクも低いです。

  • 身体に優しい

    銀歯は金属でできているので、金属アレルギーの発症リスクを含んでいます。セラミックは、ポーセレンやジルコニアといったアレルゲンになりにくい材料を使っているので、メタルフリー治療を行いたい方におすすめです。

  • 天然歯と適合性が高い

    セラミックの詰め物や被せ物はオーダーメイドが可能なので、より自分の歯に近い仕上がりが期待できます。接着材も特別なものを用いるので、歯質との適合性が極めて高く、細菌侵入を防げるでしょう。結果、虫歯や歯周病になりにくくなります。

  • 経年劣化が起こりづらい

    銀歯の寿命は一般的に5年前後だと言われています。一方、セラミックの寿命は10年前後と、銀歯の2倍です。長期間美しく使いやすい歯の状態を保てます。

  • 歯への負担が少ない

    金属とセラミックでは、セラミックの方が軽量です。したがって、セラミック歯に変えれば被せ物自体が軽くなるので、装着する歯への負担が軽減できます。

当院で取り扱っている
素材の種類

オールセラミック
(ジルコボンド)

すべてセラミックだけで作られた補綴物です。フレームなどにも金属を一切使用していません。そのため、天然歯に近く、外から見て人工物だと気づかれることはほとんどありません。ただし強く噛んだ際に割れたり欠けたりすることがあります。

治療期間
2週間~3週間
治療回数
3~4回
  • Merit

    • 耐久性があり、摩耗しにくいです
    • 長期間の使用でも、着色や変色が少ないです
    • 加工しやすい素材のため、精密さにこだわった治療ができます
    • 見た目は天然歯のように透明感があり、自然な色合いを再現できます
  • Demerit

    • 強い衝撃で破折・破損してしまうことがあります
    • 奥歯のように噛む力が特に強い歯には使用が難しいです
    • 強度を保つために、銀歯に比べると歯を削る量がやや多いです
    • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります

ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるほど高い強度を誇るのがジルコニアの特徴です。割れたり、欠けたりする心配がないため、噛む力の強い奥歯にも適用できます。なおかつ天然歯に負けない質感と透明感もあります。セラミックの材料のひとつです。

治療期間
2週間~3週間
治療回数
3~4回
  • Merit

    • 長期使用した場合でも変色に強いです
    • 金属やプラスチックよりも強度があり安心して使用できます
    • 高い耐久性を持っています
    • 汚れが付きにくく、外見もきれいな仕上がりです
    • 非常に硬い為奥歯のブリッジに使用できます
  • Demerit

    • 非常に硬いため調整が難しく、割れた場合は再治療が必要になります
    • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります
    • 色調がオールセラミックに比べて、やや透明感が少ないです

メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属フレーム、外側にセラミックを焼き付けた補綴物です。強度がありつつ審美性にも優れています。奥歯やブリッジの治療にも適用可能です。ただし、金属アレルギーの方はご利用できません。

治療期間
2週間~3週間
治療回数
3~4回
  • Merit

    • 見た目の変色に強いです
    • 内冠が丈夫なため、前歯・臼歯どちらでも使用できます
  • Demerit

    • 金属アレルギーの方にはお使いいただけません
    • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります
    • ブリッジに使用した時にセラミック部分が割れる可能性があります

硬質レジン前装冠

内部に金属フレーム、外部に硬質レジン(プラスチック)を焼き付けた補綴物です。内側が金属なので強度が高く、強く噛む歯にも適用できます。

治療期間
2週間~3週間
治療回数
3~4回
  • Merit

    • ブリッジに使用した時にたわみに対して強いので、白い部分が割れにくいです
    • 表面は白いため、見た目は目立ちません
  • Demerit

    • メタルボンドに比べて透明感が少ないです
    • レジン(プラスチック)のため着色がつきやすいです
    • 金属アレルギーの方にはお使いいただけません
    • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります

審美歯科の料金詳細

※表記の料金は税込です。

オールセラミック(ジルコボンド) 110,000円
ジルコニア 110,000円
メタルボンド 99,000円
硬質レジン前装冠 93,500円
お電話 アクセスマップ